令和元年度 地域活性化活動助成事業 助成団体一覧
(一財)山口県教育会
支部名 申  請  者 連 携 団 体 活 動 名 ・ 主 な 内 容 等
1 岩国 岩国市立通津小学校
  校長 宮井 信明
日本の文化を支える会
  代表 片桐 哲朗
日本の伝統文化を伝えて国際交流と地域を元気にしよう
1 米軍家族の子どもたちと通津地区の、折り紙、けん玉、茶道などの日本文化を通して地域あげた国際交流
2 年6回、会場は今年できた「ローカルカルチャーセンター」
3 岩国市長、米軍岩国基地司令官夫妻も交流に参加
2 岩国 岩国市立平田中学校
  校長 升本 雅巳
平田地区社会福祉協議会
  会長 山本屋 敦
平中POWER
~地域を元気にする「ふらっとネット」~

1 敬老のつどいでの交流
2 園児とのふれあい
3 伝統芸能「平田囃田」の継承
4 地域の夏祭りの準備・運営参加
5 地域清掃ボランティア、地域美化作業
3 岩国 岩国市立岩国西中学校
  校長 濱田 匡弘
いわにしネット協議会
  会長 坂本 克彦
小中合同運動会開催や地域行事参加により、地域を元気にしよう
1 小中合同運動会
2 地域行事への積極参加
3 地域の清掃活動に参加
4 あいさつ運動
4 岩国 岩国市立美和西小学校
  校長 池本 武志
生見ふるさとづくり推進協議会
  代表 村田 琢磨
美和西っ子ふるさと学習
~地域とふれあおう LET'S TRY TOGETHER~

 本校は、平成13年に地域の6校を統合して開校。校区内の旧校舎で、地域のお年寄りからふるさとについて、総合的な学習の時間で学ぶ。
5 岩国 錦川清流小学校運営協議会
  代表 白石 克至
岩国市立錦川清流小学校
  校長 山中  尚
子どもの感謝の心をはぐくむ地域の支援活動
 セツブンソウの最南西端自生地の保存及び見学者へのガイド、感謝の心をはぐくむ、花いっぱい運動で地域活性化
6 岩国 岩国市立周北小学校
  校長 木村 真彦
周東川越公民館
  館長 室茂 康夫
地域と共にある学校づくり
~周北に集い、周北から学び、周北で働く~

・集いプロジェクト・・・学校を地域の交流拠点として活用
・学びプロジェクト・・・地域住民の知恵や自然から学ぶ
・働きプロジェクト・・・地域の人とともに汗を流して働く
7 岩国 岩国市立由宇小学校
  校長 魚谷 祐司
由宇地域協育ネット
  代表 秋友 高弘
学校・地域連携カリキュラムによるキャリア教育活動
1 カープ選手を招聘してのキャリア教育
2 地域住民を招聘した7業種講話
3 盲導犬体験による人権教育
8 柳井 柳井市立柳北小学校
  校長 前川  考
柳北コミュット(学校応援団)、コミュニティ協議会、スクールガード連携協議会 等 地域や関係機関との連携を核にした教育活動の推進
1 地域連携による安心・安全な学校づくり
2 チーム柳北としてのマネジメント機能の強化・充実
9 柳井 柳井市立大畠中学校
  校長 三好 祐司
月性剣舞保存会
  代表 西本 光治
大畠アイデンティティーの確立をめざす剣舞の伝承
・剣舞保存会による実技指導
・体育祭で2年生が剣舞披露
・立志式にて2年生が剣舞披露
10 大島 柳井吟詠会屋代教室
  代表 川本  卓
柳井吟詠会大島教室
  代表 蓮池 市郎
詩吟で学校応援、仲間づくり、まちづくり
・老人ホームや学校訪問で、高齢者や子ども達と交流
・三蒲小学校で全校児童と「わらべ吟詠」を合唱
・大島中学校、久賀中学校で国語(漢詩)の学習支援
など
11 大島 ミモザの会
  代表 大川 幸枝
日本の心の歌を歌おう
・高齢者、地域住民、乳幼児を持つ子育て中の保護者、小中学生と保護者等を対象に、美しい日本の叙情詩に親しむことにより、我が国古来の良さにふれる。
・周防大島町家庭教育支援チームの代表として、取り組みの大きな柱にしたい。
12 大島 周防大島町立島中小学校
  校長 佐野 正洋
島中小学校学校運営協議会
  代表 中原  忍
地域・保護者の参画による地域と共にある学校づくりをめざして
・学校図書館の充実
・児童参加型学校運営協議会
・児童・地域住民・福祉施設入居者・園児等による作品展示会
13 大島 周防大島町立久賀小学校
  校長 中山 一弘
久賀小学校運営協議会
  会長 三谷 俊雄
地域との交流を深めるふれあい活動
1 安心・安全な学習環境づくりボランティア
2 保護者や地域住民参加の校内研修(ユニット型研修)
3 学習発表会開催
4 外部講師による地域学習
5 地域住民とのランチミーティング
など
14 大島 周防大島町立城山小学校
  校長 松林 光司
城山小学校運営協議会
  会長 新山 淳子
地域と連携・協力による城山小学校起業体験学習
・地域の指導者を招聘して、「起業」していこうとする気持ちを育てる
・城山フェスティバルの見通しを立て、販売用の作物の栽培や物品の準備をする
・城山フェスティバル(マーケット)1月30日開催
15 大島 小松子供もみ山保存会
  代表 河原 光雄
瀬戸祭り「しゃぎり」
  世話人一同
地域の伝統行事「もみ山」の継続と保存
1 もみ山の継続・運営(続ける)
2 伝統行事の保存(記録を残す)
3 青少年の健全育成(地域で子育て・見守り)
4 地域のなごやかな人間関係づくり
16 むろづみ朝のおはなし会
  代表 中元 友子
光市立室積小学校
  校長 水品 英之
「読書日本一」をめざして
1 毎週金曜日朝の「読み聞かせ」
2 PTAバザーで、地域の幼児、児童・保護者対象の「読み聞かせ」
3 室積小コミュニティー・スクール寄与
17 光市立周防小学校
  校長 山根 雅章
周防もちつき保存会 ふるさと周防は米どころ・歌どころ
~米作りを体験し、餅つき大会をしよう~
18 周南
徳山
周南市立久米小学校
  校長 石田 勝己
久米小学校学校運営協議会
  会長 岡本 修二
地域の方を学校に!!
~コミュニティールームの活用~
19 周南
徳山
周南市立湯野小学校
  校長 山野 俊江 
湯野小学校学校運営協議会
  会長 弘中  壽
地域とつながる「湯野っ子ふるさと学習」
~学校を核とした人づくり・地域づくり~
20 周南
熊毛
周南市立勝間小学校
  校長 永田 啓子
熊毛婦人会
  代表 佐久田美智枝
児童の栽培体験
 熊毛婦人会が学習支援ボランティアとして、年間を通じて児童の栽培体験学習を支援する。
5月 5年生 田植え
   1・2年生 サツマイモ植え
10月 5年生 稲刈り、はぜかけ
    1・2年生 芋掘り
1月 5年生 餅つき
2月 地域の方への感謝会  
 
21 周南
熊毛
周南市立三丘小学校
  校長 中村 省吾
三和会
  代表 片川久美子
下郷農業構造改善組合
  代表 藤井 里美
地域とつながる「ふるさと学習」
1 安田の糸あやつり人形芝居継承
2 いもの苗植え・なすの栽培、ケアハウス訪問
3 淡路島人形浄瑠璃交流会・受指導
4 森林体験学習(学校林)
5 田植え・草取り・稲刈り、餅つき(学校田)
6 論語の素読と徳修館釈菜での論語発表
22 周南
熊毛
教育会周南熊毛支部
  代表 石光 英隆
周南くまげこどもゆめまつり実行委員会
周南市内青少年健全育成
諸団体40団体
素焼き干支土鈴への絵付け体験活動
1 「周南こどもゆめまつり」での創造的体験

2 中学生のボランティア体験
3 子どもを育てる地域の原動力に
23 周南
熊毛
徳修館顕彰保存会
  代表 杉村 洋治
教育会周南熊毛支部 地域の教育文化を高める郷校「徳修館」顕彰保存活動
・三丘小児童への論語朗誦指導
 「あいうえお論語」「論語鉛筆」
・徳修館聖廟周辺の草刈り清掃
・釈菜及びふるさと歴史講演会 など
24 周南
熊毛
教育会周南熊毛支部
  代表 吉松 俊久
熊毛地区内幼・保及び小・中・高校及び市民センター 学校花いっぱい推進支援事業
 年2回春、夏に花壇用の苗を栽培し、熊毛地区内幼・保及び小・中・高校に配布する。
・春栽培
 サルビア、マリーゴールド、ポーチュラカ
 (2500本)
・秋栽培 ビオラ(1200本)
25 周南
熊毛
夏休みお楽しみ講座(体験教室)実行委員会
  代表 井上 正彦
夢現塾、人形劇団「シャボン玉」、絵手紙の会、明照幼稚園、安田糸操り人形保存会、大道人形浄瑠璃保存会、いきいきサロンスズラン、高水児童クラブ、食生活改善推進協議会、熊毛北工高吹奏楽部、科学工作の会 夏休みお楽しみ講座(体験教室)
 夏休み期間中に、熊毛地域の公共施設(高水公民館、高水ふれあいセンター、高水会館、高水小学校、明照幼稚園、三丘徳修館等)を開放して、子どもたち、園児、児童、生徒、保護者、一般住民を対象の体験教室を10日間開催
26 防府 防府市立大道小学校
  校長 横川 明千代
大道公民館
  代表 石川 孝弘
地域との連携をより深めるCSルーム
・公民館と連携して、地域団体と連携してクラブ活動を実施することで、学校地域のwin-winの関係を構築する。
・囲碁将棋クラブ、習字・絵手紙クラブ、大道人形浄瑠璃 など
27 防府 防府市立華浦小学校
  校長 柳井 崇史
華浦地区自治会連合会
  代表 青木 明夫
「華浦カルタ」教材化事業
 地域の歴史・文化の伝承を目指して作成された「華浦カルタ」をリニューアルして、3年生社会科の教材化を図る。
28 防府 玉祖小学校放課後子ども教室運営委員会
  代表 竹内 幹雄
玉祖小PTA、玉祖地区連合会自治会、右田シニアクラブ、玉祖校区子ども会育成連合協議会
  代表 吉村 憲和
地域が中心の放課後子ども教室
年間10回教室開設
〔内容〕
・クラフト・茶道・ビーズアート
・ニュースポーツ体験・お菓子作り・竹細工
29 防府 牟礼中学校地域活性ボランティア隊
  代表 田中 俊光
牟礼中PTA、牟礼中学校運営協議会、牟礼中教育後援会、牟礼ミラタクネット、牟礼地区社会福祉協議会
  代表 國田  実
牟礼中学校 地域連携と生徒ボランティア活動の活性化
 地区の運動会、夏祭り、文化祭などで積極的にボランティアとして参加
30 防府 乙女舞の会
  代表 土屋  悟
玉祖校区子ども会育成者連絡協議会
  代表 土屋  悟
地域伝統芸能「舞」
 昭和20年を最後に途絶えていた玉祖地区の伝統的な舞「乙女舞」を復活
【発表会】
4月  「玉の祭り」
9月  「秋の例大祭」
11月 玉祖福祉センター文化祭
31 防府 防府市立佐波中学校
  校長 中司 誠二
生命の輝き ~過去から現在そして未来へ~
躍進する和太鼓のリズムに魂を込め、伝統のタスキをつなぐ

・パリユネスコ本部から「ユネスコスクール」の認定を受け、「国際理解」「平和」「環境保全」「エネルギー問題」「伝統文化の継承」に取り組む。その一環として「和太鼓」演奏を継承。
32 山口 教職員劇サークル「こわっぱの会」
  代表 白岡 太
山口県児童センター
  代表 狩集 しのぶ
教職員劇サークル「こわっぱの会」
第19回「こわっぱの会」定期公演
日時:令和元年12月1日(日)
場所:山口県児童センター
33 佐波 山口市立八坂小学校
  校長 山本 浩之
重源太鼓育成保存会
  代表 石野 正道
徳地重源太鼓継承活動
地域のイベント校で地域住民との交流活動・コミュニティスクール
1 とくぢ苑まつり(8月)
2 八坂夏祭り(8月)
3 船路八幡宮秋祭り(10月)
4 徳地フェスティバル(11月)
34 佐波 山口市立中央小学校
  校長 古屋 伸浩
徳地人形浄瑠璃保存会
  代表 池田 大乗
徳地人形浄瑠璃継承活動、徳地人形浄瑠璃発表会
1 地域の伝統芸能まつり
2 人形浄瑠璃上演
35 吉敷 山口市立小郡中学校運営協議会
  会長 國安 克行
山口市立小郡中学校
  校長 原田 孝治
子どもたちが未来を考える座談会(通称未来座)
・小郡地区の子どもたちに自身のライフキャリアを考えるきっかけづくりを支援
・地域の社会人・大学生40名と交流・グループ座談会実施
36 阿東 山口市立さくら小学校
  校長 村崎 賢一
さくら小学校学校運営協議会
  代表 原田 郁夫
山口市立さくら小学校創立20周年記念事業
 11月9日、山口市立さくら小学校創立20周年記念式典及びさくらっ子発表会
37 阿東 山口市立徳佐小学校
  校長 松坂 等
徳佐はやしだ保存会
  代表 大場 貢
伝統芸能「田植えばやし(はやしだ)」継承事業
4月 桜祭り
5月 お田植え祭り
9月 阿東東中・徳佐小合同運動会
10月 徳佐地区民体育大会
     はやしだ引継ぎ式
*観光客へのアピール等
38 阿東 山口市立阿東東中学校
  校長 山本  優
さくら祭り実行委員会
  代表 大庭  栄
地域の祭りへの生徒の主体的参画
 毎年4月に開催される「さくら祭り」に参画し、刊行案内等を生徒が行う。
39 宇部 宇部市立常盤中学校
  校長 田原 暢也
宇部市立常盤中学校親師会
  会長 秋本 信敏
PTA・地域とともに取り組む学校環境整備
・除草作業
・あじさいの苗木移植
・道路沿いの花壇の春用苗、芝桜の移植
40 宇部 宇部市立川会中学校地域連携と生徒ボランティア隊
  校長 福本 稔
川上中PTA、川上中学校学校運営協議会、川上地区自治会連合会、川上地区体育振興会、コミュニティスクール推進協議会、文化振興会、人権教育推進l協議会、社会福祉協議会
  代表 林  茂也
川上中 地域連携と生徒ボランティア活動の活性化(3年次)
 川上地区の運動会や夏祭り、文化祭など地域で行われる行事に中学生がボランティアとして積極的に参画
41 宇部 おはなしの会もこもこ
  代表 浅田 千津
宇部市立西岐波小学校
  校長 小松 茂文
おはなしの会もこもこ
1 毎週月曜日(全校21クラス、なかよし学級の読み聞かせ)
2 イベントでの読み聞かせ
3 読み聞かせ勉強会や絵本作家のイベント等参加など
42 山陽
小野田
山陽小野田市立赤崎小学校
  校長 河﨑 知治
りゅうみんネット
  代表 河﨑 知治
りゅうみんネットカレンダーの作成
 竜王中、本山小、赤崎小、松原分校の各校の行事と地区行事をまとめたカレンダー作成、全家庭配布
43 山陽
小野田
山口県立小野田高等学校
  校長 土井 浩
山口県かるた協会
  代表 松永  進
小倉百人一首かるたを通した地域活性化活動
 小野田高校の同窓生、全日本かるた協会永世クイーン久保久美子先生と元クイーン今村美智子先生を初めとする指導者を招き、本校「小倉百人一首かるた部」の生徒が全国優勝できるよう指導を受けるとともに、県内のかるたを志す小・中・高校生との合同練習を実施する。
 また、、地元の高千帆中学校と連携して「かるた教室」を開催するなど、山陽小野田市の「かるたの町づくり」に参画し、地域活性化に寄与する。
44 美祢 美祢市立於福小学校
  校長 堀  明美
於福の子どもを見守る会
  代表 阿野 繁治
ふるさと「於福」を知りたい・広めたい
1 おふく公民館祭りでのジオガイド発表
2 水神校園の清掃活動
3 道の駅「おふく」の秘密を探る
4 Mine秋吉台ジオパーク構想について知る
5 子どもジオガイド
6 フラワープロジェクト「種蒔き」
7 地域への情報発信と情報共有
45 下関 下関市立王司小学校
  校長 竹中 謙二
王司小親児の会
  代表 伊達 美希
「王司地区、王司小学校」盛り上げたい(隊)
「神田川祭り」準備及び模擬店出店
46 下関 下関市教育支援教室 「かんせい」
  教育相談員 
      濵本 誠治
「かんせい」通級児童生徒の在籍校 “今から ここから”「かんせい」の子どもを育てる事業
 不登校の子ども達の社会的自立と学校復帰を目的とした支援活動

1 支援教室「かんせい」周辺地域の清掃活動
2 芋づる植え、芋掘り、焼き芋
3 生涯学習プラザでの調理実習
4 吉母海水浴場でのカヌー体験
5 高校説明会、合同音楽活動、ソフトボール大会、季節の応じた掲示活動 等
47 下関 下関ブックトーク研究会
  代表 前田 真奈美
ブックトークや読み聞かせの研究実践、読書イベントへのボランティア参加
・ブックトーク定例会
・小学生の読書感想文教室など
48 下関 ひよこっこ人形劇団
  代表 加藤 佳世子
長府地区ふるさと協育ネットほっちゃやおとぎクラブ
  代表 馬場 加奈子
      日向 乃里子
人形劇
1 人形劇
2 ブラックシアター
3 ペープサート
4 絵本スライドショー
 (豊浦小・豊浦幼・もみじ幼・正円寺)
49 下関 下関市立角倉小学校
  校長 田中 康夫
角倉小学校区ふれあいステーション
  代表 酒井 能具
角倉小学校平家太鼓クラブの創設及び推進活動
50 下関 学校法人めぐみ学園 めぐみ幼稚園PTA
  代表 伊勢 美保
子どもを守るための防災講座
  「いざというとき子どもを守るために」
  ~日常の中でできる工夫から~

・防災講座の開催
・PTAだより防災特別号の発行
51 豊浦 下関市立豊田下小学校
  校長 中原 美穂
豊田下公民館
  館長 重村 正憲
ふるさとTOYOTASIMOプロジェクト
1 アンモナイトプロジェクト
  豊田下独自の学習の開発等
2 多世代交流プロジェクト
  「ホタル駕籠」を作って、多世代交流や地域振興を図るなど
52 豊浦 山口県豊北・下関北高等学校
  校長 山本  弦
(有)司ガーデン
代表取締約 中司 武敏
県下関農林事務所農林部
  主査 藤田 浩義
ハロウィンカボチャ(鑑賞用カボチャ)を活用した生産振興と地域の活性化
~豊北を”ハロかぼ”の本州での一大産地へ~

 豊北高校及び再編統合により今春開講した下関北高校は、人口減少・流出が進む豊北町にあって、地域の活性化に向けた貢献活動に積極的に取り組むこととしている。
53 長門 長門市立深川小学校
  校長 大塚  準
深川小学校PTA、お助け隊、深川農協、長門市食推
  代表 田村 大治郎
ドリーム農園から「ふるさと長門」を考える
 地域を巻き込んだ「ふるさと長門」を間ゲル農業体験
1 収穫した農作物の活用方法(バザー販売・調理法)
2 活動の様子を学校便り・地域テレビ等で情報発信
54
夏柑ネット推進協議会
  代表 小崎 由紀
萩東中学校他各種団体52名
  代表者 網本 徳文
地域ぐるみで子どもを育てるネットワークづくり
・幼保小中高連携で「萩ふるさと祭り」を盛り上げるきとともに、子どもと大人のつながりを深めるきっかけとする。
・幼保小中高連携スタンプラリー
55 萩市立椿東小学校
  校長 國森 秀昭
学校支援ボランティアサークル「志えんの会」
  代表 山本 忠虎
ボランティアサークル「志えんの会」による学校支援活動
1 隔週月曜日「花生け活動」
2 運動会での交通整理、駐輪場の見回り、ジュース販売、授乳室、おむつ交換所の見回りなど
3 椿東小フェスタや椎茸交流会、地域連携行事等の支援
4 その他、草刈り、環境整備支援
56 萩市立椿西小学校
  校長 後根  茂
萩イルミネフェスタ実行委員会
  会長 溝部 孝夫
萩イルミネフェスタ
 萩駅舎周辺を彩る様々なイルミネーションを地元の小学生・高校生が協力して製作
57 萩市立白水小学校
  校長 田中 正己
白水小学校学校運営協議会
  会長 樋口 昭二
「いのちと夢のコンサート」弓削田健介氏講演会
 「心と体のハッピーチェレンジ」文部科学大臣表彰記念事業子どものより良い習慣づくりをめざして
58 萩光塩学院高等学校
  校長 中村 柔道
萩ロータリークラブ
  代表 砂川 貴通
萩光塩学院 書道パフォーマンス
 年間15~20回程度、様々な団体の要請を受け、県内外各地、韓国で「書道パフォーマンス」を披露。昨年その功績が認められ、萩市協育文阿k奨励賞を受賞。
59 萩市立川上小学校
地域・学校活性化推進部
  代表 俣賀 信裕
川上小学校PTA・CS
  代表 厚東 満弘
地域と学校を元気にする会
・長門峡清掃
・カヌー教室阿武川下り
・小・中・地域大運動会会場整備
・安心で潤いのある地域づくり
 花壇整備、見守り活動、読書推進、地域行事ボランティア
60 萩市立福栄小中学校
  校長 吉岡 智昭
大板山たたら太鼓同好会
  代表 鈴木 和夫
たたら太鼓教室
 福栄地域の伝統芸能の一つである「大板山たたら太鼓」を次世代に継承し、太鼓を通して郷土愛や自主性・自立性を育むことをねらいとする。
61 阿西 阿武町教育委員会
  教育長 小田 武之
中学生・高校生による地域貢献ボランティア
 中学生・高校生が主体的に地域行事や地域活動に関わり、地域を活性化させる活動